好きなものがたくさんありすぎてまとまりが無いです。
①先週の木曜日に八千代にて職場のみなさんとお花見をしました。
ほんとにきれいな夜桜を見て、マネジャーが一言。
「さくらって、春が来て花を咲かすまで、誰もここにさくらがあるって気づかんよなぁ・・・」
②先週末SO905iCS(cyber shotケータイ)に機種変しました。
おもいきって一括で¥50,000払って買ったこのケータイの目当ては
なんといっても500万画質のキャメラ!
張り切って撮った写真がコレ↓ でか!

4万出して1000万画質のデジカメ買ったほうがよかったんちゃう?っていうね。
③仕事、昇進以来、ほぼ毎日上司に怒られてます。
④ラルクのアルバムを2枚買った。
一枚目は『DUNE』のRemaster版。
Originalは中学生ん時に持ってたんやけど、友達に売ってしまい、
それ以来聴いてなかったから、約10年ぶりに聴いたけどやっぱいい。
Hydeが白のイメージがあったころのラルクの音が好きです。幻想的で。
音楽っちゅーのは、その時聞いてた時代の記憶を思い出させるわけで
"As if in a dream"とか、一瞬であの頃の無気力な自分に戻ったよー。
二枚目はc/wばっかり集めたc/w BESTみたいなCD。
目当ては『あなたのために』。これシングルの『夏の憂鬱』のc/wです。
『夏の憂鬱』はあんまり好きな曲ではなかったので、
CDは買わずにレンタルしてカセットに録音して、
テープが伸びるまで『あなたのために』ばっか聴いてた中学生ん時。
曲の雰囲気とドラムが好き。
⑤今日大好きな先輩が教えてくれた面白い本が届くんだっ。
『みんなが見てくれるデータ作りたかったら、これ読まな死を意味するでぇ!!』と言われたので、
仕事中に現場まで降りて、ぱらぱら~と読んでみて、これはおもろい!と思ったの。
あの人はほんまにあたしのツボをついてくれはりますなぁ。うひひ。
なんの本かというと
グラフとかのデータをいかにvisualizeして見せたろかっ!っていう本です。
統計とアートをコラボさせた感じ。
●Envisioning Information
●The Visual Display of Quantitative Information
著者のEdward R. Tufteサンはこの他にも3冊出版されているらしいので
今日届く本がドツボやったら要checkしとこ!
ほんとにきれいな夜桜を見て、マネジャーが一言。
「さくらって、春が来て花を咲かすまで、誰もここにさくらがあるって気づかんよなぁ・・・」
②先週末SO905iCS(cyber shotケータイ)に機種変しました。
おもいきって一括で¥50,000払って買ったこのケータイの目当ては
なんといっても500万画質のキャメラ!
張り切って撮った写真がコレ↓ でか!
4万出して1000万画質のデジカメ買ったほうがよかったんちゃう?っていうね。
③仕事、昇進以来、ほぼ毎日上司に怒られてます。
④ラルクのアルバムを2枚買った。
一枚目は『DUNE』のRemaster版。
Originalは中学生ん時に持ってたんやけど、友達に売ってしまい、
それ以来聴いてなかったから、約10年ぶりに聴いたけどやっぱいい。
Hydeが白のイメージがあったころのラルクの音が好きです。幻想的で。
音楽っちゅーのは、その時聞いてた時代の記憶を思い出させるわけで
"As if in a dream"とか、一瞬であの頃の無気力な自分に戻ったよー。
二枚目はc/wばっかり集めたc/w BESTみたいなCD。
目当ては『あなたのために』。これシングルの『夏の憂鬱』のc/wです。
『夏の憂鬱』はあんまり好きな曲ではなかったので、
CDは買わずにレンタルしてカセットに録音して、
テープが伸びるまで『あなたのために』ばっか聴いてた中学生ん時。
曲の雰囲気とドラムが好き。
⑤今日大好きな先輩が教えてくれた面白い本が届くんだっ。
『みんなが見てくれるデータ作りたかったら、これ読まな死を意味するでぇ!!』と言われたので、
仕事中に現場まで降りて、ぱらぱら~と読んでみて、これはおもろい!と思ったの。
あの人はほんまにあたしのツボをついてくれはりますなぁ。うひひ。
なんの本かというと
グラフとかのデータをいかにvisualizeして見せたろかっ!っていう本です。
統計とアートをコラボさせた感じ。
●Envisioning Information
●The Visual Display of Quantitative Information
著者のEdward R. Tufteサンはこの他にも3冊出版されているらしいので
今日届く本がドツボやったら要checkしとこ!
よおぉぅし!
昨日上司との面談の結果、
昇進が決定いたしました!
よおおおぉぉぅし!
時給に換算すると250円アプ!おっきい!
プレッシャーや仕事量も多くなるとは思いますが頑張ります。
今回の昇進は確実に先輩のおかげです。
先輩があたしの得意分野を悟って、仕事を与えてくれはって
あたしの能力を十分にアピールできる環境を作ってくれた。
ほんま感謝やなぁ。。。
今週・先週とヘマばっかやってて、上司には
『常識無さすぎやろ!』
『もっと責任もって行動しーや!アルバイトちゃうねんで!!』
などと怒られてばっかで、わー今週の面談でクビされたらどないしよと思ってたけど
やっぱ先輩が色んな仕事をまかせてくれて
信頼されてるのが自信になってめげずに頑張れたのです。
これからは先輩に負けじと色んな仕事を自分でどんどん進められるようになりたい。
自分の価値をどんどん出せるようになっていかなあかんなぁ。
昨日上司との面談の結果、
昇進が決定いたしました!
よおおおぉぉぅし!
時給に換算すると250円アプ!おっきい!
プレッシャーや仕事量も多くなるとは思いますが頑張ります。
今回の昇進は確実に先輩のおかげです。
先輩があたしの得意分野を悟って、仕事を与えてくれはって
あたしの能力を十分にアピールできる環境を作ってくれた。
ほんま感謝やなぁ。。。
今週・先週とヘマばっかやってて、上司には
『常識無さすぎやろ!』
『もっと責任もって行動しーや!アルバイトちゃうねんで!!』
などと怒られてばっかで、わー今週の面談でクビされたらどないしよと思ってたけど
やっぱ先輩が色んな仕事をまかせてくれて
信頼されてるのが自信になってめげずに頑張れたのです。
これからは先輩に負けじと色んな仕事を自分でどんどん進められるようになりたい。
自分の価値をどんどん出せるようになっていかなあかんなぁ。
埼玉県は大宮の『鉄道博物館』に行ってきました。
タモリとシゲルの聖地です@タモリ倶楽部。
そして気分はてっちゃんです。
平日に行ったにも関わらず、
レストランや予約必要の運転シュミレーターはババ並び。
そしてババ混みのレストランで食べたハチクマライス。
ゴハンの上にミニハンバーグと半熟卵とコーンがのってた。
当時の乗務員が食べていた従業員用舞台裏メニューらしい。
味はそんなに・・・。
あたしが一番興味を持った信号サイン一覧表。
見にくいですが、一番右に”高速信号”というのがありまして
青ランプ二つ点灯したら「はよ行けえぇぇあああぁぁぁぁっ!!!」
ってことなんでしょうけど
あたしが車掌やったら、これ楽しみに運転するかも。
っていっても暴走は禁止やろけど。
お決まりのSL。
終わんネェー仕事が終わんネェー
もう21時を過ぎるとオフィスにはマネージャーしか残っていないので
あたしは20時半すぎころから、なるべく物音させず仕事をする。
でも間違えたりすると「どわ!!」とか叫んでしまう自分情けナス。
今日帰りにジャスコに寄って、アメコーナーをぬらりと見ていたら
「Chel SEA(チェルシー)」が「LUNA SEA」に見えて「あわ!?」とか言ってしまった。
疲れたのではよ寝よ。一週間おつかれ自分。
もう21時を過ぎるとオフィスにはマネージャーしか残っていないので
あたしは20時半すぎころから、なるべく物音させず仕事をする。
でも間違えたりすると「どわ!!」とか叫んでしまう自分情けナス。
今日帰りにジャスコに寄って、アメコーナーをぬらりと見ていたら
「Chel SEA(チェルシー)」が「LUNA SEA」に見えて「あわ!?」とか言ってしまった。
疲れたのではよ寝よ。一週間おつかれ自分。
わっ、本日のいいともにナベアツ出てる~!
でも3のネタそろそろ飽きてきたなぁ!
T-BOLANDを知らない子供たちのネタやってくんないかなぁ!
泣かないで僕のマリア!forリア!ふぉりあ!マリア!ふぉリア!
http://www.youtube.com/watch?v=_jtPfOZj3IU&NR=1
でも3のネタそろそろ飽きてきたなぁ!
T-BOLANDを知らない子供たちのネタやってくんないかなぁ!
泣かないで僕のマリア!forリア!ふぉりあ!マリア!ふぉリア!
http://www.youtube.com/watch?v=_jtPfOZj3IU&NR=1
今日も先輩と一緒にいっぱい仕事をした。
ほんとはランクが3つも違うので『上司』と呼ぶべきなんやろうけど
『先輩』のほうが親しみやすいし、まいっか。
昨日の辞めます発言の撤回がなかなかできなくて
就業後、帰り際に私のデスクまで話かけてくれたときに言うた。
言うたら「辞めますを辞めますって日本語むっずかしいなぁ」と一言。
そして「まぁそれもいいんちゃう?」と言われてガーン。
「僕はあと2年でやめて、大学院行こうと思ってんねん。やから今お金貯めてんねん。
で、試験受かったらココ辞める、落ちたら知らん振りしてココでカタカタ(パソコン)やっとこ(笑)」
先輩も先輩の人生をちゃんと考えてるんやなぁ。
あたしの入る隙間などありましぇんと思ってしまいました。
あー明日は朝礼で今先輩と仕事してる関係の事柄を報告せなあかんーやだやだー
ほんとはランクが3つも違うので『上司』と呼ぶべきなんやろうけど
『先輩』のほうが親しみやすいし、まいっか。
昨日の辞めます発言の撤回がなかなかできなくて
就業後、帰り際に私のデスクまで話かけてくれたときに言うた。
言うたら「辞めますを辞めますって日本語むっずかしいなぁ」と一言。
そして「まぁそれもいいんちゃう?」と言われてガーン。
「僕はあと2年でやめて、大学院行こうと思ってんねん。やから今お金貯めてんねん。
で、試験受かったらココ辞める、落ちたら知らん振りしてココでカタカタ(パソコン)やっとこ(笑)」
先輩も先輩の人生をちゃんと考えてるんやなぁ。
あたしの入る隙間などありましぇんと思ってしまいました。
あー明日は朝礼で今先輩と仕事してる関係の事柄を報告せなあかんーやだやだー
ブログひっさしぶりやわさ!!
最近本格的に仕事が忙しくなってきた。
こんな下っ端の私の仕事の忙しさなんてきっと大したことはないと思うんだけど
自分にとっては初めてやることばかりで、何の仕事をまず優先してやるべきなのか
迷っているうちにまた新しい仕事が積もっているの繰り返し。
色んな経験がつめること、そして尊敬している先輩と仕事ができるのは本当に本当に光栄だけれども
うまくこなせない自分に「オマエほんっと使えないな~」と毒づいてみたり
私をサポートメンバーに選んでくれはった大好きな先輩の期待に応えたいが故の
プレッシャーだったり不安だったりがつのって
先週、パサッと逃げたいオーラを出してしまいました。
ありえないことに、先輩の前で
「私七月くらいに辞めようと思ってるんです」
とポロッと言ってしまった。あほや。
こんな足手まといの私を一生懸命サポートしてくれて、私の何倍もしんどい思いしてはるやろう先輩の前で
この発言は切腹もんやわな。
「牧場で働いてみたいんです」と言うた私に
「そうか、ほな今やってる仕事は今しか経験できひんてことやな。
今いるうちに一緒に色んなことやろうや。
もしかすると牧場は遠のくかもしれへんよ。」
と言うてくれはった先輩。
申し訳なさすぎてロッカーで泣きました。
火曜日に会ったら辞めますを辞めました宣言します。
あーもう先輩についていきたい。

↑久しぶりにギター弾きたくて
スピッツの楽譜を買ったまま未だに触れていない2ヶ月間。
最近本格的に仕事が忙しくなってきた。
こんな下っ端の私の仕事の忙しさなんてきっと大したことはないと思うんだけど
自分にとっては初めてやることばかりで、何の仕事をまず優先してやるべきなのか
迷っているうちにまた新しい仕事が積もっているの繰り返し。
色んな経験がつめること、そして尊敬している先輩と仕事ができるのは本当に本当に光栄だけれども
うまくこなせない自分に「オマエほんっと使えないな~」と毒づいてみたり
私をサポートメンバーに選んでくれはった大好きな先輩の期待に応えたいが故の
プレッシャーだったり不安だったりがつのって
先週、パサッと逃げたいオーラを出してしまいました。
ありえないことに、先輩の前で
「私七月くらいに辞めようと思ってるんです」
とポロッと言ってしまった。あほや。
こんな足手まといの私を一生懸命サポートしてくれて、私の何倍もしんどい思いしてはるやろう先輩の前で
この発言は切腹もんやわな。
「牧場で働いてみたいんです」と言うた私に
「そうか、ほな今やってる仕事は今しか経験できひんてことやな。
今いるうちに一緒に色んなことやろうや。
もしかすると牧場は遠のくかもしれへんよ。」
と言うてくれはった先輩。
申し訳なさすぎてロッカーで泣きました。
火曜日に会ったら辞めますを辞めました宣言します。
あーもう先輩についていきたい。
↑久しぶりにギター弾きたくて
スピッツの楽譜を買ったまま未だに触れていない2ヶ月間。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/27)
(01/03)
(01/01)
(01/01)
(12/31)
(09/24)
(09/20)
(09/11)
(09/08)
(09/06)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/21)
(05/31)
(06/05)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
(06/12)
(06/13)
(06/17)
(06/18)